「通し柱」に金物工法
-
-
従来の木造組み工法は、柱などをくりぬき、そこに先端を細かくした梁を組み合わせるため
木材の欠損部分が大きくなると、地震の揺れが心配でした。
「通し柱」には金物工法で、木材の削り部分を最大限に抑え、しっかりと軸組みを固定します。
きわめて耐震性に優れています。
-
-
剛床工法
梁と床面を一体化した剛床工法を一階床、二階床ともに採用。
24mm厚の構造用合板が、外力に対する「ねじれ」や「ゆがみ」を抑えます。
-
-
鉄筋コンクリート造ベタ基礎
家の荷重を底版全体で受け止め、面で支えます。立上り幅150mmで施工し、強度と耐久性を向上させます。また地面をコンクリートで覆うので、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入もふせぎます。
-
-
2階3重床構造
2階の床は「剛床工法」に強化プラスターボードを加え、遮音性を向上させた3重構造で施工します。
-
-
基礎パッキン工法
床下全域の湿気を排除できる良好な床下環境をつくり、土台腐れやシロアリや腐朽菌を寄せ付けない好条件をつくります。基礎と木質土台部分を断絶し、住まいの高耐久性を実現します。
-
-
外壁金具止め通気工法
地震などの変形に強い「金具止め」を採用。また、外壁材との間に空気が流れる層をつくることで壁体内結露が少なくなり、建物の耐久性が向上します。
-
-
桧土台を採用
土台材は桧無垢材を使用。桧は乾燥性に優れ、湿気に強く、桧の香りの元成分である「ヒノキ油精分」は優れた防虫成分を含んでおります。
信頼と実績のMBC開発
-
皆様に信頼される住まいづくりを目指して
MBC開発はISOを取得しています。 -
-
地元に密着した信頼ある家づくりでお客様に
ロングライフをあらゆる角度からサポートいたします。 - お引き渡し後も安心のアフターサービス体制でご対応します。
-
地元に密着した信頼ある家づくりでお客様に
安心の地盤保証システム
-
-
- 「不同沈下への対策」と「万一への備え」の両論で、暮らしを守る地盤保証システムを採用。
- お引き渡し日から10年間の品質保証